まなべ昭洋の思い
令和3年3月の那珂川市議会議員一般選挙において、皆さまのご負託をいただき当選させていただきました。
生まれた時から父の転勤や、社会人になってからは自身の転勤で全国を転々としていた私は、平成22年から本籍地である市ノ瀬に移り住みましたが、その後、父や祖母が亡くなり、知らない事ばかりであったこの地において、地域の多くの皆さまに支えられ今の生活を営めることに、感謝しかございません。
私はこの地に住まう者の責務として、私のできる範囲ではありますが、様々な事を経験させていただきました。消防団では防災、PTAでは教育、少年補導員や青少年指導員では防犯、商工会役員として地域振興等、様々な分野での経験を生かし、より暮らしやすく住みよいまちになるよう提案して参ります。
今後も皆さまのご意見や思いを、対話を通して真っすぐに受け止め、市政に反映させていく所存ですので、何卒、ご指導、ご鞭撻の程お願いいたします。

ひとり一人が輝ける
心豊かなまちづくり
安心して安全に暮らせるまち
災害リスク軽減や、高齢者の方々や子どもたちが安心して歩くことができる安全・安心のまちづくりを目指します。
子どもたちがすこやかに育つまち
子どもたちを取り巻く環境を整備し、健やかに育む仕組みを築き上げます。
元気はつらつなお年寄りがいるまち
高齢者の方々の生きがいや健康づくりを応援し、いきいきと暮らせることを目的とした介護予防を促進します。
あらゆる差別がない明るいまち
男女差別、部落差別、障がい者差別等の様々な問題を解消し誰もが明るく充実した生活を営む権利を確保します。
地域振興で潤う豊かなまち
自然豊かな地域の強みを生かし有効活用することで、持続的に発展する豊かなまちづくりを考えます。

しなやかな発展と自然との調和
- 南畑バイパス開通に先立ち国道385号の歩道全線開通の早期実現を促します。
- 防災無線等の再確認や災害危険箇所の明確化を行い災害リスクを軽減します。
- 南畑小学校存続の危機を回避すべく、市内外の子育て世代に南畑の魅力を発信します。
- 今後更に加速が懸念される耕作放置地の有効活用に邁進します。
- 豊かな自然環境を守り、芸術の里に相応しい「ふれあいの郷」を構築します。
ブログ
第7回この指と〜まれin福岡!コンサートが開催されました
本日の午後は第7回この指と〜まれ!in福岡。障がいのある方々の音楽祭で2年に一度開催されます。前回に引き続きミリカローデン那珂川文化ホールで開催されました。 ハンディがあっても23名5団体の方々が、皆さんそれぞれに日頃の …
令和7年度那珂川市自治功労者·功労者表彰式
令和7年度那珂川市自治功労者·功労者表彰式。長年にわたり那珂川市に貢献された方や人命救助に尽力された方、多額に寄付により地域振興に寄与された方、また、スポーツにおいて全国や世界で活躍された方など、今年も多くの皆様が授賞さ …
ボランティアフェスタなかがわ2025が開催されました
本日、第22回ボランティアフェスタなかがわ2025(通称ボラフェス)が開催されました。 高齢者支援、障がい児支援、育児支援など、多岐にわたるボランティア団体の皆さまが、日頃の活動を展示されたり、バザーや出店などをされたり …
森林·林業·林産業活性化九州大会に参加
森林·林業·林産業活性化九州大会で宮崎へ。12時30分受付とのことで、毎朝の登校見守りは駐在さんにお願いしてあさイチで向かったおかげで、食事の時間も取れて何とか間に合いました。 講演では地場産の木材を使用して地元の業者で …
議会運営委員会行政視察
2025年10月22日 活動報告
議会運営委員会の行政視察。昨日が熊本県益城町、今日が熊本市にて災害時の議会対応(議会BCP)について、議会中の意見書の扱いについて、政治倫理条例についての3項目の取り組みを伺ってきました。 両自治体ともに平成27年の熊本 …







